2022年7月29日
九州木材工業(株)情報誌「MOKU vol.3」を発刊しました。
千葉県館山市にある某保養所にエコアコールウッドをご採用いただきました。 こちらは林地残材活用システムを取り入れた挑戦的なプロジェクトになっています。株式会社日建設計執行役員 杉山氏と弊社角社長でのオンラインによる対談を、素敵な写真と共に掲載しています。
2022年6月29日
弊社の直近1年間をまとめた第101期 社内報 Vol.06を発刊しました。
2022年6月29日
広島の「国営備北丘陵公園」を弊社社長が視察に行きました。
屋外で22年経過している広島の「国営備北丘陵公園」(エコアコールウッドのパーゴラと一本足シェルター)を弊社社長が視察に行きました。腐れ・白蟻被害も全くなく、割れも少なく健全な状態が維持されていました。
2022年6月29日
日刊木材新聞(5/18)に「新ロゴマーク発表」の記事が掲載されました。
日刊木材新聞(5/23)の「日本初、純木造 11階建てビル竣工」の記事において、外装に当社のエコアコールウッドが使用されていることが掲載されました。
2022年6月29日
株式会社大林組様の次世代型研修施設の木部外壁材にエコアコールウッドをご採用いただきました。
Port Plus
主要構造部(柱・梁・床・壁)すべてが木造であり、約2000立方もの木材が使用されている日本初の高層純木造耐火建築物(11階建て)を実現され大きな話題を集めています。木部外壁材はすべてエコアコールウッドをご採用いただきました。
2022年6月29日
2022年6月29日
2022年5月17日
2022年5月1日 会社ロゴマークを制定いたしました。
この度、創立90年を記念して2022年5月1日に新ロゴマークを制定しました。
日本の匠の技を施す意味を込めて細部をカットし、当社の頭文字である [K]Kyushu [M]Mokuzai を“空気・電気”をイメージした菫(すみれ)色と”森林・環境“をイメージした花萌黄(はなもえぎ)色で表現しました。
「命を守る(菫色)+環境を守る(花萌黄色)」この二つを組み合わせると九州の形に。九州に根差し、九州を支え、九州から発信していく我社の思いを込めたシンボルマークです。
2022年5月17日
ふくおか経済2022年5月号の話題百選に弊社社長角博の「不燃木材販売に向け開発注力」の記事が掲載されました。
2022年5月17日
2022年5月17日
2022年3月31日
2021年度土木学会景観・デザイン委員会デザイン賞 奨励賞を受賞しました。
弊社のエコアコールウッドをご採用いただいた日豊本線東側鉄道残存敷整備事業の線路敷ボードウォーク広場大分県が、「2021年度土木学会景観・デザイン委員会デザイン賞」の奨励賞を受賞しました。
2022年3月31日
2022年2月28日
木材建材ウイクリーの特集「業界主要企業に聞く2022年展望」の記事において弊社社長角博の記事が掲載されました。
2022年2月28日
日本木材学会九州支部の木科学情報において「弊社における木製ガードレールの動向」の記事が掲載されました。
>> 掲載記事はコチラからご覧いただけます。
2022年1月28日
日刊木材新聞に「私が薦めるこの一冊」の記事において、読書人として弊社社長角博が掲載されました。
2022年1月28日
読売新聞に「白杖安心 スギ歩道」(エコアコールウッドの歩道の開発の記事が掲載されました。
2022年1月28日
日本経済新聞に「地元の竹木、家具・建材に」の記事に建材メーカーとして、弊社社長角博の取材コメントが掲載されました。
2022年1月28日
日刊木材新聞に「大林組の研修施設 純木造で11階建て」の記事において、外装に当社のエコアコールウッドを使用されていることが掲載されました。
2021年12月28日
佐賀県伊万里林道に弊社の角材伏工(タナリス)が採用されました。
また、第21回林道木材使用工事コンクールにおいて林野庁長官賞を受賞しました。
2021年12月28日
2021年12月28日
福岡県工業技術センタークラブ創立20周年記念シンポジウムで新規開発した不燃木材について講演しました。
2021年11月30日
プレスリリースを更新しました。
日刊木材新聞に「久留米大生が工場見学」の記事が掲載されました。
2021年11月30日
「多摩産材利用拡フェア2021」(2021年11月10日〜11日:新宿NSビル)にエコアコールウッドを出展しました。
2021年11月30日
11月5日 自治体(九州の各県市町村)の方々が工場見学にお見えになりました。
2021年11月30日
2021年11月30日
久留米大学文学部地域社会学科の学生が弊社を見学されました。
11月2日、久留米大学文学部地域社会学科の学生が地域の企業訪問として弊社を見学されました。福岡県農林業総合試験場資源活用研究センターが同大学の講義の一部を受け持ち、森林・林業に関する学びの機会を設けておられ、その一環での見学会となりました。
「木材業界をとりまく世の中の流れ」と題し、弊社社長が講義を行いました。終了後、参加学生からは「九州木材工業は製品の品質と掃除の両面で一級品だと思った」などの感想が寄せられました。
2021年10月28日
筑紫丘高校ラグビー部の生徒35名と保護者10名が当社を見学されました。
10月24日(日)角社長の母校で現在ラグビー部のOB会長とコーチを兼務している筑紫丘高校ラグビー部の生徒35名と保護者10名が、筑後広域公園球技場(人工芝)で行われた県大会3回戦の試合の後に当社を見学されました。
新型コロナ禍の中、外出も少なくキャリア教育等もままならないということで、 同ラグビー部顧問の荒牧先生からは「木材加工メーカーの工場見学は大変貴重な経験になった」また、生徒達からは「工場が広いことにビックリした」、「嚴島神社に採用されていることはすごい」、「掃除大賞もすごい」という声をいただきました。生徒の皆さんの今後の成長を楽しみにしております。
2021年10月28日
プレスリリースを更新しました。
一般社団法人八女労働基準協会 八女労働基準協会ニュースに「全国労働衛生週間説明会をWEBにより開催しました」の記事が掲載されました。
2021年9月30日
八女労働基準協会主催の「全国労働衛生週間説明会」にて、
弊社環境整備委員会が「無上位の環境整備」の取り組みについて講演いたしました。
2021年8月30日
近代建築2021年8月号にエコアコールウッドの広告を掲載しました。
「特集 保育建築の設計と計画」ではエコアコールウッドのウッドデッキをご採用いただいた「生田ひまわり幼稚園」が掲載されています。
2021年8月30日
プレスリリースを更新しました。
日刊木材新聞に「公共施設向けの利用促進エコアコールウッドをPR」の記事が掲載されました。
2021年7月30日
プレスリリースを更新しました。
日刊木材新聞に「タナリス注入材が好調 公共向けがけん引」の記事が掲載されました。
2021年7月30日
7月7日 自治体(九州の各県市町村)の方々が工場見学にお見えになりました。
2021年7月30日
弊社の直近1年間をまとめた 第100期記念 社内報 Vol.05を発刊しました。
2021年7月30日
プレスリリースを更新しました。
日刊工業新聞に「産学官連携で育む、ふくおかの成長産業」の記事に福岡県の注目企業として、弊社が掲載されました。
2021年6月30日
プレスリリースを更新しました。
筑後商工会議所“筑後会議所だよりに「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞!の記事が掲載され ました。
2021年6月30日
2021年5月28日
2021年5月28日
プレスリリースを更新しました。
日刊木材新聞に大林組の「純木造11階建てビル、6月にも上棟」の記事において、外装に当社のエコアコールウッドが採用されることが掲載されました。
2021年4月28日
広島の「国営備北丘陵公園」を弊社社長が視察に行きました。
屋外で21年経過している広島の「国営備北丘陵公園」(エコアコールウッドのパーゴラと一本足シェルター)を弊社社長が視察に行きました。腐れ・白蟻被害も全くなく、割れも少なく健全な状態が維持されていました。
2021年4月28日
プレスリリースを更新しました。
ふくおか経済2021年4月号に弊社社長 角 博の特別インタビュー「腐りにくい木材の開発で発展、90年連続の黒字経営」の記事が掲載されました。
2021年4月28日
2021年3月31日
筑後中学校にて弊社社長が「無上位の環境整備と掃除道」について講演しました。
3月1日 福岡県筑後市立筑後中学校にて弊社社長 角 博が生徒へ「無上位の環境整備と掃除道」について講演いたしました。講演会の様子は弊社YouTube「九木チャンネル」にて視聴できます。
2021年3月31日
KBC九州朝日放送シリタカ!で当社のエコアコールウッド木塀が紹介されました。
3月16日 KBC九州朝日放送シリタカ!防災&美観&エコ 福岡の企業が開発「木の塀」のコーナーで当社のエコアコールウッド木塀が紹介されました。放送の様子は下記リンクからご視聴いただけます。
https://kbc.co.jp/shiritaka/detail.php?mid=4&cdid=21674
2021年3月31日
2021年3月31日
2021年3月31日
「福岡県子育て応援宣言」に登録いたしました。
仕事と子育ての両立ができる職場環境づくりに取り組んでいる企業として「福岡県子育て応援宣言」に登録いたしました。
2021年3月31日
日刊木材新聞に「エコアコールウッドを視察 製造工程など」の記事が掲載されました。
2021年2月26日
西日本新聞に「山林調査ドローン模擬飛行」の記事が掲載されました。
2021年1月22日
「はばたく中小企業・小規模事業者 300社」を受賞しました。
このたび、梶山弘志経済産業大臣より「はばたく中小企業・小規模事業者 300社」を受賞いたしました。この受賞は木材保存業界では初めての受賞であり、福岡県筑後市に所在する中小企業・小規模事業者としても初めての受賞となりました。
90年間連続して黒字経営をしている実績とものづくり会社としての開発力、働きやすい職場作りと業務の効率化、そして社員が能力を発揮できる雇用環境の整備への取組みが評価されたものです。
2021年1月22日
日刊木材新聞に「中小企業・小規模事業者 300社に選定」の記事が掲載されました。
2021年1月22日
ふくおか経済 2020年12月号に「創業90周年、連続黒字で賞を獲得」の記事が掲載されました。
2021年1月22日
12月2日「多摩産材利用拡大フェア2020」(2020年12月2日〜3日:新宿NSビル)でエコアコールウッドを出展しました。
2021年1月22日
エコアコールウッド採用実績の一般住宅ウッドデッキ施工例を更新しました。
2021年1月22日
日刊木材新聞に「残業しない、させない組織作り」の記事が掲載されました。